キャンディブーケ♡

コロナウィルスに怯えて引きこもる日々、、、みなさんいかがお過ごしでしょうか、、、

卒園、卒業シーズンですね
今のところうちの幼稚園でも、卒園式は保護者の人数を減らしたり内容を一部変更してコロナ対策をしながらもやる予定ですが、まだ当日まで分からない状態です、、、

卒園、卒業される方々が無事に式を迎えられますように、、、


さて今日はそんな卒業シーズンにぴったりなキャンディブーケを作ったので、ご紹介させていただきます
私も以前メンバーさんに手作りした画像を見せていただいて、参考にさせていただきました
出来上がりはこんな感じです↓




材料は基本的に100均で揃います

〈材料〉
・お好みのお菓子
・ストロー
・セロハンテープ
・造花
・ラッピング紙(2種類)
・リボン

本当は「キャンディブーケ」なのでチュッパチャップスを使うと見栄えが良いのですが、プレゼントする子の中に飴ちゃんが食べられない子がいたので、今回はポイフルとカプリコで
どんなお菓子でも作れますが、パッケージが可愛らしいものを使うと華やかになります

まず、お好きなお菓子にテープでストローをくっつけます


造花をお菓子にくっつけます
(造花とお菓子の本数を合わせなくても、お菓子の方が多くても大丈夫です)

今回はダイソーの造花を使いました

くっつけるとこんな感じです↓


ストローをつけたお菓子と造花を束ねて、バランスを整えて根本をセロハンテープで固定して、ラッピング紙で包みます

ラッピング紙は今回2種類を重ねて使いましたが、この時に少しズラして置いてから巻くといい感じに仕上がります

手で持つ辺りを、セロハンテープで固定します


セロハンテープで固定した上から、お好みのリボンを結んで完成です


今回は、同じバス停の年長さんに「卒園おめでとう」のプレゼントを渡したかったので、4つ作りました

ギッチギチです笑



ラッピング紙を変えたり、造花やリボンの色を変えて個性を出してもいいですね
また、チュッパチャップスを使うときは、飴の部分に可愛い折り紙やラッピング紙を巻きつけるとより華やかなキャンディブーケになります
↓以前作ったチュッパチャップスキャンディブーケ



100均の材料で手軽に作ることのできるキャンディブーケ
ちょっとしたプレゼントにとってもおすすめです


同じカテゴリー(☆子育てお役立ち情報☆)の記事
台風に備えて
台風に備えて(2020-09-22 17:37)

お祭りごっこ②
お祭りごっこ②(2020-08-08 10:13)

お祭りごっこ
お祭りごっこ(2020-07-11 19:56)

おさんぽビンゴ
おさんぽビンゴ(2020-05-10 17:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
キャンディブーケ♡
    コメント(0)